大阪で同僚だった人が福岡に引っ越したと聞いて
先ずは朝から訪ねて行った

懐かしく昔話を終えると、博多の櫛田神社へ

地元では「お櫛田さん」と親しまれており
博多どんたくでも賑わう神社だ

体の悪いところをなぜた後で、同じ部分をさわるとよくなると言われる 「座牛」 はさわられて光っていました
ここではご朱印をいただきました

はかた伝統工芸館のある福岡市博物館へ

主な展示品は2階の周囲に展示されており、私立博物館なので入館料は無料でした

一番の展示物は、「漢委奴国王印」 (かんのわのなのこくおういん) と彫られた国宝、金印
博多人形や博多帯は展示と同時に販売されていたが、高くて手が出ない (@_@)



唐津城は、豊臣秀吉の家臣、寺沢志摩守広高
 (てらざわしまのかみひろたか)
により慶長7年(1602年)から7年かけて築城された
・・・・・云々
と説明を読んでもよくわからなかったけど訪問

こじんまりしたシンプルな感じの城だった



唐津城の南にある、JR唐津駅を訪問

駅の構内には入らず、写真を撮っただけで退散



唐津市呼子にある 「呼子台場みなとプラザ」へ

訪問の目的は中にある呼子台場の湯で
大衆風呂という感じの銭湯だが、のんびり入って
気分爽快だった



呼子訪問の第一目的は新鮮なイカの造りだ
当地でも有名な 「河太郎」 に行った

前もって調べた情報で、営業時間は 10:30〜17:30
のはずだが、駐車場は車が無くなぜか休業中

近所の話だと、コロナ禍で観光客が無くなり
休業している店が多いとか
・・・残念

ホテルのレストランで夕食を済ませ、ふて寝

(C) 2007〜 y-kenex.com